タイトル | ||
---|---|---|
劇的マーダーミステリー「ヒトリス~魔法の光は闇で煌めく~」 | ||
プレイ人数 | プレイ時間 | 料金 |
9人[男性5名/女性4名] | 5時間00分 | 7.700円/人 |
イントロダクション | ||
『リミライ』『アイデアル』に続き、「ぺよん潤」×「小鳥谷びび」の黄金コンビが、新たな物語に魔法をかけます。 |
||
ストーリー | ||
魔法学院ヒトリス。
かつて大賢者と呼ばれた魔法使いの名前を冠した学院には、魔力の才能を持った生徒たちが集まり、寮生活を送りながら、立派な魔法使いになることを夢見て努力を続けている。 この世界で魔力を持ったものは希少であり、その才能を磨き魔法使いになれば、それは理想の人生の実現を意味している。 あなたはその学院の新入生として学院の扉を叩いた。 これから始まる学院生活や新しい出会い、何よりも自分の持つ無限の可能性に胸が高鳴る。 果たして、どんな学院生活があなたを待っているのか?! そして、ヒトリスに隠された秘密とは…。 劇的マーダーミステリー第7弾! 『ヒトリス~魔法の光は闇を煌めく~』 魔法学院を舞台に新たな青春が始まる!! |
||
キャラクター | ||
【ヒイロ】 【チェシャ】 【ハイタカ】 【ジェンヌ】 【エラ】 【カーズ】 【ユーシヤ】 【チルチル】 【セイア】 |
||
スタッフ | ||
総監督:ぺよん潤 脚本:小鳥谷びび デザイン:吉沢たかし イラスト:鈴本 ラインプロデューサー:中津川 輝 企画・製作:合同会社ロストプロダクトエンターテイメント |
||
参加者の皆様の感想(ネタバレ無し) ※引用元にはネタバレが含まれる可能性がありますご注意ください |
||
店舗でプレイしましたが、キービジュのようなセットと演出が素晴らしく、魔法学院にいるかのような没入感を味わえました。最後にみんなで学院のローブを着られるのも嬉しいポイントです。 【引用元:https://x.com/akekodao/status/1789153439018262569】 キャラクター設定が非常に丁寧で、自分の役割に深く入り込むことができました。他の参加者とのやり取りがとてもリアルで、物語の世界にどっぷり浸れました。 【引用元:https://murdermystimes.com/column/report001/】 「行動指示が多く、ただ座って話すだけではないアクティブな推理ゲームが楽しめました。マダミス初心者でも楽しめる内容でした。 【引用元:https://ruki4055.hatenablog.com/entry/2024/01/11/025301】 細かいセットや雰囲気作りが素晴らしく、初めての劇的マーダーミステリーでしたが非常に満足しました。 【引用元:https://mdms.jp/scenarios/3502】 5時間近くのプレイ時間でしたが、飽きることなく楽しめました。長時間でも飽きない工夫が施されています。 【引用元:https://murdermystimes.com/column/report001/】 プレイヤー全員が一つの物語を作り上げる感覚が素晴らしく、劇団のような一体感がありました。推理だけでなく、物語への参加感が強いです。 【引用元:https://murdermystimes.com/column/report001/】 シナリオの展開が予想外で、何度も驚かされました。特にラストのどんでん返しは圧巻で、推理の面白さを味わえました。
本当に魔法を使っているかのような演出があり、非現実的な体験ができました。道具や小道具の使い方も見事でした。
笑いあり、涙あり、緊張感ありの感情の起伏が楽しめました。特にエンディングに向けての盛り上がりは最高でした。
マーダーミステリー初心者でも楽しめるように作られていて、難しい推理よりも物語や体験そのものが主役でした。
他の参加者との化学反応が面白く、同じシナリオでも参加者次第で全く違う体験になるのが魅力です。
シナリオ自体の完成度が高く、プロの脚本家が書いたような感じでした。個々のキャラクターのストーリーも魅力的でした。
友達と参加しましたが、終わった後は何か特別なことを達成したような達成感があり、忘れられない思い出になりました。
ゲーム終了後も参加者同士で盛り上がり、スタッフが提供するアフターケアが素晴らしかったです。写真撮影や感想共有の時間が心温まるものでした。
| 注意事項 | |
本イベントはゲームの性質上、ご参加者様の過去の嫌な記憶や思い出、トラウマなどに触れてしまい、不快なおもいをしてしまう可能性があります。ゲーム参加中に、嫌な体験や心象になってしまったとしても、主催者としては一切の責任を負いかねます。ご了承ください。
|
- すでに完売している場合もございますので、予めご了承ください。